以前の記事
2019年 05月2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 その他のジャンル
画像一覧
|
1
Andare改名後初のアルバム『鏡に映る花のように』ついに発売されました〜
今年入ってからAndareのお二人が少しずつ進めていたこの作品。 ついにリリースされました。 はっきり言って、2016年にライブするだけでも感激しっぱなしだったわたくし(ブログ参照)からすると、ほんと奇跡のような出来事です。 しかも今回、配信は稲村氏主催レーベル”くだけねこレコーズ”からのリリース。 そしてCDはベルウッドレコーズから発売します。 本当に色んな人の話し合いと協力と、果てしない努力の上に成り立っている作品です!! 是非聞いて欲しいです。 緊張しまくりながら、精一杯頑張りました! 10曲中7曲も弾かせてもらいました〜。 楽曲についての想いや出来事などは、おそらくライブやSNSなどで、国吉さんと西川さんの言葉やメッセージとして語られる事があると思ったので、サポートで弾かせてもらった目線で書いてみようと思います。 というかベーシストとしてのレビューと、いちファン目線みたいなものだと思うので、失礼や的外れなこと言ってたらごめんなさい ![]() こちらで試聴できます→(こちら) 1.アーティスト 本当に名曲 ![]() この曲のエネルギーは、"セレモニー"とか"THE FREEZE BY PHRASE"とか今ライブでガシガシやっている曲たちと同じようにパワフルで一発で引き込まれる曲だと思います。 ラスサビの”意味は知らなくていいよ”という言葉に、ライブ中もいつもドキッとしちゃいます。 ラスサビの2回し目の和音がとてもセクシーで、さらにその後のサビのメロディーっぽいフレーズがとても美しくて好きです。 2.トリックとりっくら (MVはこちら) トリッキーでとても面白くて、今までのお二人にはなかなか無さそうな曲だなと思ったのが第一印象。 トリッキーさの中にあるポップさが痛快な曲だと思う。 Bメロの歌とベースの掛け合いっぽいところが楽しい。(弾くのは難しかったけど) 3.サムタイム・サムデイ ”今こそ走らずに、いつ走るんだ” って言葉にまずやられますよね ![]() ラストに向かってゆくベースの動いてゆく感じが、とても素敵な曲のストーリーが進行する一端になれたような気がします。 4.NUMBER こんな軽快な感じの曲を弾くのは多分初めて。 わたくしは、ほっておくとリズムが重くなっちゃうので気をつけて弾きました ![]() 楽しくて思わず外に出て散歩出かけたくなる素敵な曲。 5.立春 ”ひとりじゃ生きてゆけないと、教えてくれたのはきみ” シンバルが入ってくる所が、度肝を抜かれたなぁ。裏から入るなんて。 自分だと絶対思いつかないなぁ。 西川さんのドラムは、本当不思議だ。 ラストの変拍子が、とても心地よい。 弾いてる立場と、聞く立場はこんなにも違うものなのである。 疾走感に注意して、頑張って弾きました ![]() 6.鯨波の声(ときのこえ) 猫背でネガティブなわたくしは基本うつむき加減なので、あんまり赤いクジラを見ていなかったなぁ。 なので発見した時はびっくりしたのを覚えている。 神戸出身の下上少年は”これが都会か”と驚いていたなぁ。いつの頃だろうか。。。 この曲の歌謡曲感がとても好きです。 サビの歌い回しでそう思うのかなぁ。 ベースレスの曲。 7.my name is 痛快なリズム遊びのとてもポップな曲 2Aの二回めのベースがとても楽しげ。同じメロディーでもオケでこんなに変わるのだ。 おもしろい ![]() ラストの終わり方がまた最高ですね。 国吉さんは、何気ない事や本当は誰もが知っているはずの事を気づかせてくれる。 みんな大人になるにつれて忘れてゆくことを、一つ一つ大事にして、国吉さん本人もたまに忘れて。 それを思い出した時に、大事に歌に詰め込んでいる。 そんな気がする。 8.ノンフィクション この曲はベースレスです。 ベースがないことが、こんなに素敵だなんて。 ドラムと鍵盤によってのみ出せる不思議な空間の音楽。 ラスサビの無限に広がる曲の世界観が楽器を限定したからこそ出ているような気がします。 紛れもなく名曲。 ”当たり前のことが、今は難しい” ”でもそれしかできない” 人生のアンセムのようだ。 9.KIBOU NO UTA - instrumental - この曲は10曲目の希望のうたのインストなんだけど。 この曲だけで泣けてくる。 こんな素敵なインストは聞いたことがない。 希望のうた聴いた後に聞くとまた格別。 10.希望のうた ”僕が弱いことをあなたは知っているのでしょう” から始まるとても壮大な名曲。 本当にこの曲は、そしてこの曲たちは、そっと僕たちの人生に手を添えてくれるはずです。 ラストのラストにベースが入ってきます。 最後には本当に教会にいるような神聖な気持ちになります。 もう神々しい曲ですね。 こんな感じの下上レビューでした。 ベースラインを自分で考えた風に書いてますが、大部分はAndareのデモに合わせたり、お二人にアドバイスを頂戴して作り上げたものです。 こんなに曲に対して音を埋めずに曲を弾いたのは生まれて初めて。 自分の頭の中にないものをたくさん引き出してもらいました。 まあ書いてるうちに自分のベースが、、、というより、楽曲の素晴らしさを感じてほしくてベースそっちのけのレビューになっちゃいましたが、、、 本当に、この作品に関われて、とても幸せに思います。 発売おめでとうございます。 たくさんの人に届きますように。 下上貴弘 ▲
by arukara
| 2018-10-18 02:56
山人音楽祭。
自分のライブレポより 素晴らしいレポを書いてくれている 現地のライターさんのライブレポを紹介します。 今年の出演が決まった過程とかも 自分は凄くしびれる瞬間がたくさんありました。 そして、こんなにも ミ・ラ・イ・ノ・オ・トが 胸をえぐるような、どこか暖かいような そんなふうに聴こえた日でした。 ![]() この日のセットリストは 0.開脚宣言イントロ 1.水曜日のマネキンは笑う 2.アブノーマルが足りない 3.半径30cmの中を知らない 4.サースティサースティサースティガール 5.ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト 6.さすらい ![]() 初代ダルマさん たくさん傷だらけにしてしまったけど 1年間共にいろんな場所へ アルカラさんに連れてってもらったね サースティサースティサースティガールの MVに出演したり… ちょっと嫉妬やぞ!笑 今までありがとうーー。泣 じゃ、2代目と旅のはじまりはじまりー ゆうじ ▲
by arukara
| 2018-10-10 12:00
A.S.O.B.i tour 中(更新時は仮のファイナル
終えちゃいました)ですがアルカラもシネマも 全国各地でライブに駆け回っています。 シネマも自分達主催の大バコバトルシリーズ なんてやっちゃってて 全く歩みを止めないどころか ひたすらにずっと挑戦し続けてる。 アルカラもグッドモーニングアメリカの10周年を お祝いに約1カ月ぶり名古屋へやって参りました 神奈川の予想外の交通渋滞で入り時間に 遅れてしまいましてバタバタにリハを済ませたら すぐオープン時間でした〜 アルカラは グドモの空ばかり見ていた(カバー)から スタート!いきなり熱気がMAX 嬉しいよねこういうのん 本気のバンドの本気のカバーってなんか 魔法でもかけてんのかってくらい テンション上げられます。 そしてさすらいと一気に空気を変えるのも流石。 ライブ後半ではたなしん小梅大夫も登場して チクショーをぶっつけ本番でコラボ! その模様はYouTubeのタナブロで見れますー! この日のセットリストは 1.空ばかり見ていた(グドモカバー) 2.さすらい 3.水曜日のマネキンは笑う 4.アブノーマルが足りない 5.サースティサースティサースティガール 6.シェイクスパイ 7.グラス 8.ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト 9.空ばかり見ていた(グドモカバー) ▲
by arukara
| 2018-10-09 12:00
1 | |||||
ファン申請 |
||